意外な物に生えるカビ対策

意外な物に生えるカビ対策

152
神戸電鉄「南ウッディタウン駅」前にはいろんなアジサイが綺麗に咲いています。
当局は駅の改札口を出て左側、徒歩1分の駅近です

昨日、近畿地方も梅雨入りしましたね。梅雨といえばカビ。
カビ対策をいくつかご紹介します。

【化粧品】意外なカビの大好物です。栄養が豊富なので、気を抜くとカビが生えてしまいます。
     使いきれなかった化粧品は季節ごとに捨てるようにしましょう。

【石 鹸】  乾燥するような場所に置いておくと、石鹸の表面に入った割れ目にビが繁殖します。
     湿気の多いお風呂場であれば問題ありませんが、一番良い対策方法は、使用後の石鹸に60℃以上のお湯をかけることです。

【コンタクトレンズ】
     プラスチックにはカビがつきやすく、さらにコンタクトレンズは水分を多く含んでいるので、よりカビがつきやすい環境にあります。
     コンタクトレンズのこまめな洗浄はもちろんのこと、レンズを保管するケースもしっかりとお手入れをしましょう。

【ぬいぐるみ&クッション】
     湿気を吸収しやすく、カビが生えやすくなります。
     晴れた日に布団などと一緒に天日干しをしてください。
     干した後には掃除機でカビやダニの死骸を吸い取るのも忘れずに。
ブログ記事の一覧へ
ブログ記事の一覧へ
Top